新年のごあいさつ(2024/1/1)

2024年 今年もよろしくお願いいたします

新しい年が明けました。トモエはたくさんの人たちに支えられ応援されて、今年で38年を迎えています。社会はますます乳幼児とその家族が、心身ともに健やかに生活することを難しくする側面を膨らませてきました。人々から人間性や良心といったものを奪う働きを大きくしてきていると感じます。居心地の良さを失う家庭が増え、また世界のあちこちで戦争や暴力による迫害が起き続けています。

トモエはいつでも主体としての自分を認め、また個々がまわりの人の主体を認め合うことを大切にしてきたコミュニティです。たくさんの人たちに支えられ影響されるなかで、個々が自らの責任で自分という人間性、自分の中の良心を育んでいける環境です。私たちスタッフは、トモエの核心(確信)をこれからも大切にして、そしてそれを世界に広め、安心できる家庭、平和な社会実現のために努力します。

 

園長からのメッセージ

アニメ映画「窓際のトットちゃん」を見に行きましたか?!見た人は、「私と同じだ」と思ったんじゃないかな!

「窓際のトットちゃん」の本が出た時には、園長は、森の中に家族みんなが来て楽しく生活する幼稚園を創っていました。そして園長は、トットちゃんのお母さんに会いたくなり、鎌倉のご自宅を訪問しました。だって、「トモエ学園」って、どのようなところなのか知りたかったからです。トットちゃんのお母さんの目から見た「トモエ学園」を知りたかったのです。

会いたくなったもう一つの理由は、本の中に出て来る物語り~「一番わるい洋服」(p117)の話にあります。トットちゃんはママが気に入っているワンピースを鉄条網のトゲトゲでジャキジャキにしてしまうのですが、「よその子が私の背中にナイフを投げたから」という言い訳に、「あら、そう、大変だったわね」と返し、「どんなにスリルがあって楽しい遊びをしたか」と、うらやましく思ってくれたのでした。なんと素敵なお母さんでしょう。そんなトットちゃんのお母さんに会いたくなったのでした。

そんなトットちゃんのお母さんがトモエビニールハウス幼稚園の1年目の夏に来てくださいました。熱いビニールハウスに入った第一声は「ハワイに来たみたい!」でした。ビックリしました。もしも「熱いわねぇ~!」と言われたら、申し訳なくて園長はショックを受けたと思います。なんと配慮のある言葉でしょう。このようなステキな言葉の表現をプレゼントしていただき、園長は生涯、エネルギーにし続けようと思っています。

ステキな表現ができる人間になるために、「良心」の機能の素晴らしさを発見する日々を迎えられるように生き続けます。85歳、今年もよろしく!

園長 木村 仁

 

新年あいさつ動画をごらんください

 

2023年度「感謝祭」開催のお知らせ

4年ぶりにコロナ禍前に戻って通常の「感謝祭」を開催する運びとなりました。トモエの森はすっかり冬景色です。寒さをふきとばすように楽しい時間を創造しましょう。

2023年 12月23日(土)・24日(日) 11:30集合 トモエ園舎内にて

主なスケジュール
   11:30 集合 食事準備 
    (道路事情等を考えて、早めにお集まりください)
   12:00 持ち寄り立食パーティー・スタート
    (遅れないようにご注意ください)
   13:30 お楽しみタイム 
    (有志による出し物・親子ゲーム大会・等)
   16:30 キャンドルサービス
   17:00 終了予定

 ☆参加費

      大人~500円  小中学生~300円  幼児~無料

☆持ち物

      ・食事を数品(主食・副食・デザート・等なんでもOK。バイキング方式で、みんなでいただきますので、食事は多めにお持ちください。
        ・皿・箸・コップ、その他必要と思うもの
        ・ロウソク(各自1本ずつ手に持ちますので、ロウがたれても大丈夫なように、アルミホイルで巻く等して工夫してください)

☆23日か24日のどちらか都合の良い日を一日だけ選んで参加してください。

☆両日のお楽しみ企画を募集しています。スタッフまでご相談ください。

  (1グループにつき準備と片づけを含めて10分以内でお願いします)

☆当日は、準備等の都合上、園バスは運行しません。ご了承ください。

☆食事について

 ・作った料理にアレルギー品目が入っている場合は簡単なメモ書きでけっこうですので表示をお願いします。当日はアレルギー対応食品のみのテーブルも設定します。
 ・感謝祭当日は窯には火を入れません。ご了承ください。
 ・持ち寄りの食事はトモエでは調理せず、盛り付けるだけにしてお持ちください。
 ・持参した皿、箸、コップ等は持ち帰って家で洗うようにお願いします。
 ・ゴミは各自お持ち帰りください。

 ☆参加申し込みについて(締め切りは12月20日)

 ・園にある「申し込み書」に前もって記載して申し込める方は、そちらでお願いします。
 ・事前の申し込みができない方は、メールで申し込んでください(下記をクリック)。
           2023年度感謝祭参加申し込みメール
       氏名、参加日、参加人数(大人・小中生・乳幼児各々の人数)、参加費用の合計金額を書いて申し込んでください(参加費用は当日2階事務にてお支払いください)。

2023中1生の集い

例年3月の末に開催されていたにじぐみ(旧小学部)の活動「にじぐみキャンプ」がコロナ後に中止になり、それに伴い、その時に行っていた「6年生を送る会」だけは時期をずらして毎年開催してきました。今年は、5月に新型コロナ感染症の5類感染症移行後、開催時期を探ってきて、11月18日にようやく開催にこぎつけました。

15家族の懐かしい顔がそろいました。4人からメッセージが届いていますので紹介します。