2023年度 トモエ家族キャンプ開催要項
毎年恒例の「家族キャンプ」を今年は2泊3日で開催します。トモエ家族の交流を楽しみましょう!
☆日時
7月28日(金)10:00 ~ 7月30日(日)11:30(雨天決行) 2泊3日の開催期間中、いつ来て、いつ帰ってもOKです。各自の都合に合わせてご参加ください。 |
スケジュール(予定) |
7月28日(金)19時半~キャンプファイヤー・花火大会 29日(土)13時~こども縁日 16時~ソフトバレーボール大会(子ども) 20時~ソフトバレーボール大会(大人) 30日(日)10時~スイカ割り大会 11時半 解散 |
☆参加費
宿泊(1泊でも2泊でも)、日帰り(参加回数に関わらず)ともに同じです。 |
大人:1500円 中高生:1000円 小学生:500円 |
申し込み封筒に必要事項を記入し、参加費をそえて申し込みをお願いします。 |
☆宿泊場所
園舎内、クローバー広場、ビニールハウス周辺の広場ほか、各自、テントや寝袋等を持参してください。また、園舎内はスペースが限られているので室内用テントの使用はご遠慮ください。 |
・ | テント設営は前日(27日)からOKです。(ひも等で囲うなどの場所取りはご遠慮ください) 通路の目安となる白線をひきます。通路に面する場所では転倒による怪我防止のためテントロープやペグが通路にかからないように設営をお願いします。 |
・ | テントの大型化に伴い設置面積も広くなっています。多くの人が利用できるよう、詰めて張るなどご協力お願いします。 |
・ | 前日の夜間は無人となりますので、貴重品等を置かないようにお願いします。 |
☆食事
各家庭で用意してください。 |
・ | トモエの台所を利用できます。食事時間前後は混み合いますので、譲り合って使いましょう。園に備え付けのガス・電子レンジを利用する場合、1回につき50円をご協力ください。 |
・ | 各家庭から出たゴミは、持ち帰りをお願いします。野生動物を誘引しないよう、バーベキュー等は食事が終わり次第、食品を片づけるようにお願いします。特に生ごみは密閉して管理をお願いします。 |
・ | 石窯はキャンプ期間中、常時利用できます。各家庭のバーベキューコンロ等で出た使用済みの炭は石窯へお持ちください。 |
☆その他
・ | 子どもは保護者の責任のもとで行動するようにお願いします。にじぐみの小・中・高生は、大人(責任者)と一緒に泊まるようお願いします。 |
・ | 天気の良い日はプールに水を入れます。親がついて見守るようにお願いします。 |
・ | シャワーが利用できます(1回50円)。お湯の温度調整をしますので利用したいときはスタッフまでお知らせください。 |
・ | 普段よりも駐車場が狭く、車の出入りも多くなります。車の運転はいつも以上に徐行をお願いします。車の陰から子どもの飛び出しには十分ご注意ください。駐車場では子どもが遊ばないよう、声かけや見守りをお願いします。 |
・ | 園舎周辺での路上駐車は厳禁です。近隣の方々の迷惑となります。駐車場に車をとめる場合は、急に移動をお願いすることがありますので、ダッシュボードに名前と携帯電話番号を書いた紙を置いてください。 |
・ | 夜間の大声での会話や音楽等はおひかえください。(近くのテントで就寝している方がいる場合は特に) |
・ | テントロープやペグが見えにくく、走ると転倒の危険があります |
・ | キャンプ終了後は、すみやかな撤収にご協力ください。(雨天の場合テントの撤収は後日でも可) |
・ | 最近南区の数か所において熊の目撃情報が見られることから、キャンプの開催に際して専門家の意見を仰いだところ、熊の方から人に向かって来る状況ではないことを確認しました。また現在、念のために、まんがいち熊の移動等での接近があってもこちら側を認識しやすくするために周辺の草刈りや枝の伐採をしているところですが、そうした対応は有効であるとのことでした。安全を確保してのキャンプ開催ではありますが、念のため山や沢へ出向くことは控えてください。 |
・ | 不明な点はスタッフまでおたずねください。 |